
「健康に気を使ってるけど、なぜか体がだるい…」
「漠然とした不安やイライラが続いている」
その感覚、もしかしたら、「自律神経からのSOS」かもしれませんよ。
本記事では、スマホで自律神経を計測できると話題のメンタルケアアプリ、【Upmind】(アップマインド)をレビューしていきます。
リバティ メンタルケア心理士である私が、アプリを実際に使ってみました。
Upmind最大の特徴は、東京大学との共同研究に基づき、科学的にあなたの心身の状態を「見える化」できる点です。
単なる“癒やし”ではなく、「なぜ疲れているのか」という根本的な原因を、客観的に知るためのツールとなります。
無料版と有料版のプランがありますが、私はある理由から、有料プランを契約しませんでした。
・無料版と有料版の違い
・私が有料プランを契約しなかった理由
についてお伝えしますので、アプリをまだ使っていない方、ぜひ参考にしてください。
Upmind無料版と有料版の違い
無料版の機能
| 自律神経スコア計測 | 1日1回など回数制限あり |
|---|---|
| 過去のデータ振り返り | 直近1週間のみ |
| マインドフルネス瞑想 | 一部のコンテンツのみ利用可能 |
| ヨガ・ストレッチ | 一部のコンテンツのみ利用可能 |
| リラックス音楽 | 一部のコンテンツのみ利用可能 |
| スリープストーリー | 利用制限あり |
| コンディション改善の提案 | 自律神経の状態に応じた提案あり |
| 科学的な解説記事 | 一部の読み物コンテンツは利用可能 |
有料版の機能
| 自律神経スコア計測 | 無制限 |
|---|---|
| 過去のデータ振り返り | 全期間のデータ振り返り可能 |
| マインドフルネス瞑想 | 全コンテンツ見放題(専門家監修) |
| ヨガ・ストレッチ | 全コンテンツ見放題 |
| リラックス音楽 | 全コンテンツ見放題 |
| スリープストーリー | 全コンテンツ見放題(睡眠サポート) |
| コンディション改善の提案 | 測定結果をもとに改善に適した習慣をより詳細にレコメンド |
| 科学的な解説記事 | 自律神経や瞑想に関する質の高い読み物が多数利用可能 |
・月間プラン:月1,650円
メンタルケア心理士の私がUpmindを使ってみた感想
Upmindを使ってみた感想ですが、シンプルさ、科学的で客観的な分析機能、そして「継続したくなる工夫」のバランスが優れていると感じました。
1. 迷わない操作性
まず評価したいのは、アプリの操作が非常にシンプルで、直感的に利用できる点です。
複雑な機能は一切なく、
「自律神経を測定する」
「推奨ケアプログラムを行う」
という、ユーザーがメンタルケアに必要な操作が、とてもしやすかった。
心が疲れている時は、複雑な操作自体がストレスになりかねません。
Upmindはその点、シンプルな操作性で、非常に使いやすい設計になっています。
2. 「見える化」と「行動」が両輪のメンタルケアサポート
Upmindは、自律神経の測定という「客観的な状態把握」だけでなく、その状態を整えるための「具体的な行動」までを、一貫してサポートしてくれます。
「なぜかイライラする」
「なんとなく調子が悪い理由」
といった違和感を、気の持ちようではなく、科学的な自律神経の状態として分析可能。
特に、男性の私でも癒されると感じたのが、吉田昌生氏の音声ガイド。
その落ち着いたトーンと、聞き取りやすい誘導ボイスは、深いリラックス状態へと導いてくれ、こわばった心が自然とほどけていく感覚がありました。
リバティ 私も、そんな声に生まれたかった(^^;)
3. 継続を後押しする「励ましのメッセージ」と「短時間計測」
セルフケアにおいて、最も難しいのは「継続」
Upmindは、この継続のハードルを下げる工夫が随所に凝らされています。
「頑張りすぎな自分をアプリが見てくれている」
と、感じられるこのフィードバックは、自己肯定感を高め、次の行動へのモチベーションにつながりました。
約30秒という短時間で、自律神経の計測が完了します。
この手軽さのおかげで、「忙しくてできない」という言い訳をする余地がなくなり、無理なく習慣化できるでしょう。
4.まずは無料プランで試せる「高い利便性」
Upmindは、無料プランでも自律神経の測定(回数制限あり)や、一部のメンタルケアプログラムが利用できます。
これは、自分の状態を客観視する「心の健康診断」のツールとして、非常に利便性が高いと言えるのではないでしょうか。
「まずは試してみたい」
「自分に合うかわからない」
という方にとって、良心的な設計の、メンタルケアアプリだと感じました。
私がUpmindの有料プランを契約しなかった理由
Upmindは、便利なメンタルケアアプリですが、私はとある理由から、有料プランの契約を見送りました。
私が、Upmind有料プランに契約しなかったのは、自律神経が測定できるスマートリングの存在を知ったからです。
アップマインドの場合、自律神経を測定するための操作を、自分で直接しなければなりません。
だから、つい忘れてしまうことがあったのも、事実です。
でも、スマートリングであれば装着している間、いつでも計測できるかもと考えました。
スマホでリラックスしながら、動画を視聴している最中に、自律神経が測定されているなんてね。
であれば、つい忘れてしまう私としては、そちらに投資してみたいと考え、有料プランの契約を見送りました。
リバティ その代わり、値段はスマートリングの方が高くなります。
私が関心を持っているスマートリングSOXAI RINGは、価格が35,980円(税込み)
アップマインドは、年間プランが6,600円なので、リーズナブルさを求めるのであれば、Upmindだなと思います。(月間プランは月1,650円)
ただ、私はスマートリングの方を、試してみたいという気持ちが強い。
Upmindに不満があったのではなく、スマートリングの方に興味を持ったから、有料プランを契約しなかったということです。
Upmind(アップマインド)の利用をおすすめしたい人とおすすめできない人
Upmindを実際に使ってみた感想としては、自分の心身の状態を科学的に分析できる便利なアプリと言えます。
自律神経の計測だけでなく、マインドフルネスやヨガなど、整えるためのプログラムも利用できる点も好感が持てた。
ですが私は、自律神経の計測機能を持つ、スマートリングの存在を知ったため、有料版を契約しませんでした。
スマートリングなら、装着している間ずっと自律神経を測定できるかもと考え、そちらに投資してみたいと思ったためです。
私はそのような結論に至りましたが、Upmindは自律神経が測定できる、便利なメンタルケアアプリであるのは間違いありません。
Upmindの利用をおすすめしたい人
・科学的根拠に基づくマインドフルネスやヨガに取り組みたい人
・スキマ時間(30秒〜数分)で心のケアをしたい人
Upmindの利用をおすすめできない人
・瞑想やヨガの経験が豊富で、コンテンツの質を最重視する人(他のアプリも検討の余地あり)
気になる人は無料版で「心の健康診断」をしてみよう
Upmindは、たった30秒計測であなたのストレスレベルを分析し、日々抱える漠然とした不安やモヤモヤを見える化してくれます。
まずは気軽に無料版で、自律神経の状態をチェックする、「心の健康診断」を試してみてください。
そこから、あなたの心が本当に必要としている、メンタルケアケアが見えてくるでしょう。
Upmind公式ホームページ






