自己肯定感を高める3つの方法【真面目な人ほどなぜかしない】 公開日:2022年1月22日 自己啓発 周りの優秀な人と自分を比べてしまうと、自信がなくなっていきますよね。 私も社会に出るまで成功体験がなかったので、不甲斐ない自分と周りの人を比べていつも落ち込んでいました。 『同級生が最年少店長に抜擢!』 なんてウワサを聞 […] 続きを読む
アファメーションは意味ない?効果を最大限に引き出す3つの方法を伝授! 公開日:2021年8月31日 自己啓発 必死で取り組んだのに結果が出ないと、自己肯定感がどんどん下がってしまいますよね。 今回のテーマは、アファメーションは意味ない?効果的を最大限に引き出す3つの方法です。 実は、アファメーションの効果を最大限に引き出すには、 […] 続きを読む
口癖で人生が大きく変わる!絶対取り組んでほしい2つのテクニック 公開日:2021年6月19日 自己啓発 前向きに生きている人と、そうじゃない自分を比較した時に、いつもこんな自己嫌悪を抱えていませんか? 今回は、口癖で人生が大きく変わる!絶対取り組んでほしい2つのテクニックというテーマで、記事を執筆していきます。 実は、使う […] 続きを読む
【自己啓発失敗談】私が初めての転職をわずか2年でしくじった原因 公開日:2021年4月28日 自己啓発 と、意気込んで自己啓発に取り組んだのに、思うような結果が出なかったり、続かないことありますよね。 私は約10年間自己啓発に取り組み、それなりの知識と成功体験を積み上げる事ができました。 しかし、全てがうまくいったわけでは […] 続きを読む
給料泥棒と言われた転勤先のつらいどん底を自己啓発で乗り越えたお話 公開日:2021年4月2日 自己啓発 仕事でミスを連発して給料泥棒と言われてしまい、会社に行きたくないと思っていませんか? 実は私、新卒で務めた会社の転勤先で給料泥棒のレッテルを貼られてしまい、つらいどん底を経験しています。 その期間、約2年。 あまりのつら […] 続きを読む
自分のやりたいことがわからない原因と抜け出すための3つの方法 公開日:2021年2月22日 自己啓発 仕事やプライベートに大きな不満はないけど、変化のない毎日が続くと自分は成長していないのではないかと不安になりませんか? 転職や起業が当たり前の時代となり、リモートワークが本格的に普及し始めた事も追い風となって、自ら新しい […] 続きを読む
独学が向いている人と向いていない人の決定的な違い 公開日:2021年2月9日 自己啓発 あなたは資格習得やスキルアップなどの自己啓発に取り組んだ際、お金をかけたくないと思って独学を選び、挫折した経験はありませんか? 私も以前、お金をかけたくないのと自分のペースで取り組みたいとの思いから、独学で資格習得の勉強 […] 続きを読む
ノウハウコレクターを脱出してあなたの価値を爆上げさせる5つの方法 公開日:2020年12月23日 自己啓発 成長意欲が高い人ほど大量のビジネス書を読み、毎日YouTube動画を視聴して、沢山の情報をインプットしているはずです。 しかし、インプットにばかり偏って成功体験が増えない現状に焦りを感じ、自分は意識高い系のノウハウコレク […] 続きを読む
引き寄せの法則が気持ち悪いと感じる3つの理由を解説します! 公開日:2020年9月24日 自己啓発 近年、多くの情報発信者が現れ、敷居が低くなった「引き寄せの法則」。 SNSやユーチューブで発信されている情報に興味を持ち、熱心に取り組んでいる人が増えているのを実感しています。 しかし一方で、「気持ち悪い」や「嘘くさい」 […] 続きを読む
成功者の考え方には2つの特徴がある事をご存じですか? 公開日:2020年9月8日 自己啓発 先日、成功者の考え方には2つの特徴があるという、こちらのツイートを投稿しました。 成功者には2つのパターンがある事に気がついた。 ・自分だけ成功して良い思いをしてる人 ・周囲と協力して一緒に成功している人 どちらの成功者 […] 続きを読む
意外と知らない潜在意識を引き出す3つの方法 公開日:2020年7月23日 自己啓発 今回は、意外と知らない潜在意識を引き出す3つの方法というテーマで執筆をしてまいります。 潜在意識についての認識が広まってきているため、活用方法など様々な情報がネット上で見られるようになってきました。 しかし一方で、このよ […] 続きを読む
潜在意識の7つの仕組みを知る事が自分を変えるきっかけになる理由を解説! 公開日:2020年7月16日 自己啓発 今回は、潜在意識の7つ仕組みを知る事が自分を変えるきっかけになる、というテーマで執筆をしていきたいと思います。 前回、あなたが自分を変えられない本当の理由は潜在意識が原因かも?の記事の中で、最初に仕組みを学んでほしいと執 […] 続きを読む